チャリ出勤考
今週からチャリ通勤9年目を始動した。僕の自宅から職場までの7kmちょっとの道のりには直線あり、踏切あり、橋ありと結構バリエーションに富んでいる。
豊平川にかかる水穂大橋の上からは南側正面に藻岩山が望まれ、そこから右側に砥石山さらに百松沢山と稜線が続いている。河川敷には早朝ランナーたちが駆け抜けていき、その姿を見るだけで仕事前の心のリフレッシュになる。
この写真をみて初めて気づいたけど、橋の欄干にはライラックと時計台があしらわれているんだな。
僕の自転車はエントリーモデルのクロスバイクなのだが、8年以上乗ってもいまだに快適だ。後ろには荷台を取りつけ、泥除けやツーリングも可能な仕様にしている。
ちなみに自宅から職場までは地下鉄だと往復580円かかるので一年のうち100日自転車通勤すれば、年間58,000円節約できる計算となる。さらに僕はこれで8年間経ったからすでに58,000×8=46万4,000円も節約したことになる。
健康になってお金も貯まりまさに一石二鳥!ただし身を守るためにはヘルメットの着用は必要かな。
道マラ調整2
今日は自転車通勤だったので、仕事のあと道マラまでの最後の練習としてクロスバイクで遠回りして帰宅してみた。
職場から羊ヶ丘、真駒内を経て小林峠、盤渓、西野、発寒、元町とぐるっと40kmだったけど、かなり疲れた(笑)。相変わらず札幌は山に囲まれているのがよくわかる。今更だがこれがフルの距離だと痛感。
蛇足だけど、今日の教訓。「夜の小林峠は怖い(笑)」。